- 2023/05/31人事担当者のための採用成功の秘訣!必読の5つのヒント その5
- 2023/05/30人事担当者のための採用成功の秘訣!必読の5つのヒント その4
- 2023/05/29人事担当者のための採用成功の秘訣!必読の5つのヒント その3
- 2023/05/28人事担当者のための採用成功の秘訣!必読の5つのヒント その2
- 2023/05/27人事担当者のための採用成功の秘訣!必読の5つのヒント その1
>> 一覧へ
- 3月分以降の協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率2025/03/18
- 3歳未満の子を養育する従業員が利用できる年金額計算の特例2025/03/11
- 36協定を締結する際の注意点2025/03/04
- 4月から始まる出生後休業支援給付金2025/02/25
- 民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇2025/02/18
>> バックナンバーへ
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、所定労働時間が短いパート職員の休憩時間に関するご相談です。>> 本文へ |
- 3/31までの経過措置で届出や注意が必要なもの2025/03/20
- 医療DX推進体制整備加算、電子処方箋を導入している場合は4月1日までに届出が必要です2025/03/13
- 今国会に提出されている医療法改正案2025/03/06
- 補正予算による介護人材確保・職場環境改善等事業が実施されます2025/02/27
- 補正予算による医療機関等の経営支援が実施されます2025/02/20
>> バックナンバーへ
![]() |
医師や看護師などの初任給に関するデータをご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
介護サービスごとの全国の施設数や事業所数の推移をみていきます。>> 本文へ |
◇パワハラ防止は企業の義務です。
20世紀、ベルリンの壁が崩壊するという歴史的な事実を見て来ました。
これ以上のことが、歴史的なことが私の目の前に起きることはもうないだろうと思っていました。
21世紀になって、20世紀の大戦のようなことなど、夢にも考えなかったことが、今目の前に起きています。
ロシアによるウクライナ侵攻は許しがたい暴挙であり、断じて認められるものではありません。
2022年(令和4年)4月1日からパワーハラスメント防止措置が中小事業主に
おいても義務化されました。
職場における「パワーハラスメント」とは、
職場において行われる
@優越的な関係を背景とした言動であって
A業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより
B労働者の就業環境が害されるものであり
@〜Bまでの要素を全て満たすものをいいます。
なお、客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指示や
指導については、該当しません。
この境界線が非常に悩ましいところですが、ELMでは映像を用いてハラス
メント研修を行っています。

![]() |
早いものでもう3月です。新しい年度が始まるにあたって、36協定の締結・届出など、年に1回しか行わない業務も多くある時期かと思います。また、入社式や事業方針の発表会などイベントが集中する時期でもあると思いますので、これらの準備に早めに取りかかりましょう。>>本文へ |
![]() |
2025年1月から労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されました。以下ではその内容と労働者死傷病報告の様式変更をとり上げます。>>本文へ |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。>>本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版] |
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 採用面接シート |
採用面接の際に、応募者にあらかじめ記入してもらうことで、勤務内容を確認しやすくなります。 | ![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
2025年1月から、希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始します! |
2025年1月20日から、離職者が希望した場合、マイナポータルを通じて直接離職票が送付されることを紹介したリーフレット重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2024年12月 | |
![]() |
![]() |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
お問合せ |
社会保険労務士法人
ELM(エルム)ソリューションズ 〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1-11-12
日本橋水野ビル7階 TEL:03-6868-5759 FAX:お尋ね下さい
|